![]() ![]() 食品衛生法改正に関する食品等事業者向け説明会県は、食品衛生法の改正に伴い、令和3年6月1日から食品営業の許可届出制度や衛生管理の方法が変更になることから、食品等事業者の皆様を対象に県下6会場で説明会を開催します。各会場とも受講者数が限られています。申込みは、先着順となっていますので、受講を希望される方は、早めにお申し込みください。 >>詳しい日程や申込み等については、こちらから ![]() ![]() 令和3年度食品衛生責任者養成講習会開催日程令和3年度食品衛生責任者養成講習会の日程をアップしました。日程等が未定の会場につきましては、確保でき次第、随時ご案内します。 また、申込み状況により、日程を追加する場合がありますので、ご了承願います。 >>詳しくはこちらから 令和2年度食品衛生責任者養成講習会は全て満席です《大切なお知らせ》食品衛生責任者養成講習会は、法改正等により令和2年6月以降から新たなカリキュラム等により実施しております。 今年度の予定した講習会は全て満席となりました。(10/16更新) ※各会場の開催予定日は、こちらから 推奨機関等の公示当協会では、会員の皆さまが食品衛生を確保するに当たって日常の衛生管理等に役立てていただくため「食品衛生検査機関」や「食品営業施設衛生保持専門業者」及び「衛生保持器材(製品)」について推奨制度を設け、有益である機関や専門業者、衛生保持器材を推奨しています。この度、食品衛生検査機関9社、衛生保持専門業者6社及び衛生保持器材11社・12製品を令和2年11月1日付けで推奨しましたので公示します。日常の衛生管理等にご利用願います。 >>推奨機関名は、こちらから ![]() ノロウイルス食中毒予防強化期間
ノロウイルスによる食中毒を未然に予防し、消費者の食への不安を解消するため、全国の食品衛生協会では、11月から1月までの3ヶ月間を、ノロウイルス食中毒予防強化期間と定め、食品等事業者の自主的な衛生管理の徹底を図るとともに、ノロウイルスに関する正確な情報を提供し、消費者と事業者が相互に情報を共有する事業を行うものです。 |
お問い合わせ先 |
---|
2015/7/3 | ![]() |
---|---|
2015/6/12 | ![]() 食品衛生法が改正され、平成27年6月12日(金)から、豚肉を生食用として提供することが禁止されした。 <<詳しい改正内容等は、こちらから |
2015/4/2 | ![]() ※機能性食品表示の届出等に関するガイドラインは、こちらをご覧ください <<食品関係事業者向けのパンフレットは、こちらから! <<消費者向けのパンフレットは、こちらから! |
2015/3/24 | ![]() 「食品表示基準」や食品の新たな機能性表示制度」等、食品表示法については、消費者庁のホームページをご覧願います。 <<消費者庁のホームページは、こちらから! |
2014/1/16 | 県からのお知らせ 食品等を製造する営業者の皆さまへ! 平成21年1月に、自ら製造、輸入、加工した食品等で健康被害に関する情報を入手した場合は、営業者に保健所への報告が義務づけされておりますが、改めて事案発生時は、速やかに保健所に報告をお願いします。 <<詳しくはこちらをご覧ください。 |
---|---|
2014/1/6 | ![]() <<改正内容はこちらをご覧ください。 |
2013/12/10 | ![]() <<改正内容はこちらをご覧ください。 |
2013/7/22 | サイトをリニューアルしました! |
2013/4/1 | ![]() |